簡単にアトピー改善?優しく働きかけるオリーブオイル

健康と効能
Palema / Pixabay

アトピーは、痒くてとてもつらいですよね。

あなたも色々と試されたのではないでしょうか?

もしも天然素材で身体にやさしいアトピー対策方法が身近にあったらどうでしょう?

 

ここでは、

オリーブオイルがアトピーに働きかける要素についてお伝えします。

なぜオリーブオイルなのか

もう既にご存知かもしれませんが、アトピーで病院にいくと、大体ステロイド剤を処方される事が多いです。

ステロイド剤は、使い方を間違えたり長期の使用をすることで、様々な副作用があることが認められていますし、

病院などで使用される時も、取り扱いにとても注意していることから、大変強いお薬であることが分りますよね。

そんな中で、日常で簡単にケア出来ることが出来たらどんなにいいでしょうか?

しかも、100パーセント天然素材で副作用の心配がないとしたらこんなに嬉しいことはないですよね。

エクストラバージンオリーブオイルは100パーセント天然で、オリーブの実を絞っただけのフレッシュなオイルです。

普段のお料理に使う油をこのオリーブオイルに変えるだけで、身体の内側からアトピーに働きかける事がどうして出来るのか、順番に説明していきましょう。

アトピー改善の要素としてのオリーブオイル

アトピーの原因が何であるかというのは、実際にはきちんと分っていません。

分ってはいませんが、これまでアトピーが改善した人の話を参考にしてみると、

 

・ファーストフードやインスタント食品を食べない。

・入浴剤や、洗剤など、皮膚に触れる物に化学製品の物は避ける。(オーガニック使用)

 

が多くあげられます。

では、なぜファーストフードやインスタント食品が悪いのかというと、食品の中に酸化した油が多く含まれているからです。

ということは、スーパーやコンビで売られている惣菜にも含まれますし、

もっと言えば、自宅で保管している油でさえ含まれてしまいます。

 

エクストラバージンオリーブオイルは他の油に比べて酸化しにくいという特徴を持っています。

しかも、生の場合だけでなく、熱処理をした場合でも酸化の進み具合は他の油に比べてずっと少ないことが認められています。

つまり、普段の料理に使う油をオリーブオイルに変えただけで、身体に入る酸化物はずっと少なくなるのです。

 

内側からアトピー改善に働きかけるオリーブオイル

さらにオリーブオイルに含まれる成分について、細かく説明していきます。

 

肌を内側からみずみずしくするポリフェノール

ポリフェノールには、肌に酸素を送ることを妨害する【活性酸素】を除去する働きがあります。

この活性酸素はストレスを感じると体中に充満してしまう、添加物より怖い猛毒で、

活性酸素が肌に酸素を送ることが出来ないと、肌が乾燥してしまうんですね。

ストレスを感じないのが一番ですが、現代社会で何かとストレスを感じてしまう今、もし身近に活性酸素を除去してくれることが出来る物があれば嬉しいですよね。

 

善玉残して悪玉退治!オレイン酸

また、オリーブオイルには、オレイン酸と呼ばれる成分が70パーセントも含まれているのですが、

これは悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを維持するという働きを持っています。

 

悪玉コレステロールには、肌に炎症を起こさせたり、アトピーを誘発する要因ともなっているので、撃退したいところですが、

お薬などでは通常、悪玉コレステロールを退治してしまうと善玉コレステロールも退治してしまうという悲劇があります。

オリーブいるには、適度なリノール酸やリノレン酸なども含んでいるので、善玉コレステロールを維持することが出来るのです。

 

人間の皮脂と同じ成分のスクワレン

スクワレンというのは、人間の皮脂の中に10パーセントほど含まれる貴重な成分ですが、

体内で作り出すことが出来ません。

オリーブオイルを摂取すると、体内で皮脂の量もコントロールしてくれるのです。

 

外側からでも利用できるオリーブオイル

身体の内側からアトピー改善を目指せるオリーブオイルですが、直接肌に塗ることも出来ます。

最初に伝えましたが、アトピーの最大の原因は【肌が乾燥するから】です。

それなら、肌が乾燥したら、何かで補ってあげればいいのです。

 

オリーブオイルは、

少量でも伸びが良く

皮脂に近い成分を含んでいるので肌になじみやすく保湿する

ことが出来るのです。

 

使用するときは、エクストラバージンオリーブオイルを少量手にとるようにしましょう。

伸びがいいのであまり沢山つけるとべたつきます。

また、必ずパッチテストなども行うようにしてくださいね。

 

最近では、スキンケア用のオリーブオイルも出ていますから、利用されてみてはいかがでしょうか?

石鹸やクリームなどもあるようです。


オリーブオイルを使用して悪化する場合

オリーブオイルを内側からなり外側からなり利用して、悪化するとしたら最大の要因は

オリーブオイルの品質です。  

添加物など含まれていては、本末転倒ですので必ず品質の良いエクストラバージンオリーブオイルを選ぶようにしましょう。

ピュアオリーブと混合されがちですが、エクストラバージンオリーブオイルです。

>>エクストラバージンオリーブオイルとピュアオリーブオイルの違い

 

また、保管に注意して、2ヶ月以内には使いきるように、常にフレッシュなオイルを使用するのが理想です。

>>オリーブオイルの保管の仕方

まとめ

オリーブオイルは、内側から取り入れることで、体質改善が期待できる食品です。

薬は一時的な作用を抑えてくれますが、副作用があったり、根本から改善できる物ではありません。

食品の素晴らしさは、少しづつ体内に取り入れることで、根本から体質改善が出来るということです。

時間はかかっても、長い目で見れば苦しむ時間はずっと少ないですし、

他の不調箇所も合わせて改善できたりもします。

内側からも外側からもアトピー改善に一役かってくれるオリーブオイルを是非、日々の中にとりいれてみてはいかがでしょうか?

 

その際には、上記でお伝えしたように、良質のエクストラバージンオリーブオイルを使用するようにしてくださいね。

 

>>安心で安全なエクストラバージンオリーブオイルの比較はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました