スペイン土産の強い見方!厳選スーパーマーケット

お土産・買い物

せっかくスペインまで来たんだから、
自分にも友達にも沢山お土産を買って帰りたい!!

お土産屋さんは素敵だけど、選ぶのが大変だし、
大量に買う場合は予算もあるし・・・

そんな時、スペイン在住者なら、
日本への帰国前に必ず向かうスーパーがあります。

ちょっとしたお土産も売っているし、
スペイン人が普段から利用するものはお土産店では買わないのです。笑)

でも、スペインでは比較的スーパーは沢山ありますし、
最近では、地元人が「Chino チノ」と呼ぶ中国人経営のお店も増えたので、そこで時間を潰すのは無駄というもの。

なので、3つのスーパーをオススメしますね!

<Corte Ingres コルテ・イングレス>

スペイン最大の百貨店、スーパー、ショッピングモール。
というより、スペインでは他の百貨店は存在しません。
唯一無二の百貨店で、
お土産、食材、雑貨、生活用品、衣料品・・・と、
ここにいけば、とりあえず何でも揃います。

ここの地下にあるスーパーに行くと、
地元の人も普通に買い物をしています。
品数も豊富で、パッケージもきれいなので、
特にお土産を探すには一押しです。

大きな街には必ず1件はあります。

詳しい情報はこちらからどうぞ。
→コルテイングレスの100パーセント利用法!

 

<Lidl リドル/リーデル>

ドイツのスーパーマーケットですが、
スペインの物を色々と取り揃えています。

値段が安いのと、商品が綺麗なので、
私も日々の生活で良く利用をしています。笑)
また、ドイツの会社なので、
白ソーセージやニベアなどのドイツ製品も売っています。
ドイツに行ったときに見てみましたが、
中にはスペインで買うほうが安い物もあります。

また、キャンペーンを良くやっているので、
イタリアの食材や、衣料品なども格安で買えるため、
時間帯によってはスペイン人でさえ並ぶほどです。

スペインではない所もあります。

リドルの詳しい情報はこちらからどうぞ→

<Carrefour カリフール>

最後はフランスの会社です。
さすがフランスだけあって、店内は上の二つに比べて格段にお洒落です♪
見学だけでも楽しいです。

また、最近ではレジの機能が良くなったので、
長蛇の列が出来なくなりました。笑)

フランスだけあって、チーズやパンの種類なども多く、
また、お茶の種類も多いです。
こちらも地元の利用者が多いですね。

コンビに形式の”carrefour express カリフール・エクスプレス” 、
食材中心のスーパーマーケット”Carrefor カリフール” 、
ショッピングモール型の”Carrefor カリフール”の3つに分かれます。

カリフールの詳しい情報はこちらからどうぞ→

また、上記の3つは
最低利用料金なしでクレジットカードの使用が可能です。
スペイン人は3ユーロとかでも、平気でカードで払います。笑)

オススメのクレジットカードはこちらです!

安全に海外旅行するためのクレジットカード利用法

即入会はこちらからどうぞ


また、3つとも袋代をとられますので、
エコバックを用意していくといいですよ!
各お店に、オリジナルのエコバックもあります。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました